前編はこちら

同僚の反応

ゆーすけさん、一個聞いていいですか。浦和に越すとき、職場の人はどんな反応でした?

同期か上司かで反応は違いますが、同期とかは年代が近いので「東京の物件が高いから他所に出るみたいな考え方」が割とあって、例えば流山おおたかの森とか。全然多かったんですよ、同期の中で。

なので、都内高いよね〜という反応が普通でした。あとは上司については、これは恵まれていたのですが、上司が浦和に住んでいたんです。

へー

「浦和いいよね」以上!でした。これすんたまさんよく言ってますけど、浦和の「人への説明コスト」まじないんですよ。説得というか言い訳する必要がない、一切ない。

「浦和です!以上!」みたいな

そう「浦和です」「いいよね」「いいね」以上みたいな。

だから同僚から引っ越し先に関して、何かネガティブなことを言われることはなかった。

なるほどな〜、ある種のブランドや知名度があるしって感じですね。

みんな何かしらで浦和を知っている、っていうのはあるかも。

なるほど。ファイたまさんはどんな感じでしたか?荒川越えるとき。

ぼくの場合もゆーすけさんとオーバーラップするとこがありますが、ぼくから奥さんに提案しました。

それはお子さんの二人目ができたタイミング?

そう、去年の10月に生まれて、ちょうど1年ちょい前に。生まれて2ヶ月後に家の契約してたんですよ。

だから奥さんは子供を産んで2ヶ月目の時に家の内覧に行っていた。

すごーい

「なんでこのタイミングなの?」って最初は奥さんに言われていた。全然乗り気じゃなかった。

ただ、職場と実家とのバランス、あとは住環境・教育環境、浦和は教育にいい場所だというのは、知っていたは知っていた。

ただ別に浦和にこだわっていたわけではない。新都心や大宮の先も見ていた。駅から徒歩10-15分くらいの戸建をみていた。最初いいなと思った家は、鉄道博物館の近く。

ただ、そこはご縁がなくて、先に内覧が入って、買われちゃって。もしそこに縁があれば、大宮のちょっと先の住人になっていたと思う。たまたま良い家が見つかったのが浦和だった。

奥さんはその時も乗り気ではなかったけど、浦和の物件を見に行ったら「やっぱりいいね」となって、実家にも帰りやすくなるし、広い家になる、教育環境もいい、「じゃあいいかここで」となった。

まとめるとぼくが説得して、奥さんの同意を得たという感じ。

逆に、めでたく第二子を授かったと思うんですけど、仮にお子さんが一人だったら荒川越えてましたか?

うーん、3人だったら、60平米台の賃貸でも手狭ではないので。

いけますね。

しかも当時新宿だったので、割と公立中高とかもしっかりしてるので。もしかしたら東京に、そのままいたかもしれないですね。

なるほど。だから家族が増えたのがデカかったと。

それに加えて、教育・子育て環境というか。

東京の中で戸建を探すは探したんですか?

いやそれはなかったですね、予算的に。仮に見つかっても激狭14坪の狭小もいいところのやつとか。。

昔住んでた賃貸の近くに建物70平米の物件が駐車場なしで7,000万前半とかで売れていくのを見て、「あーこれが東京ですか〜」となったw

これは買っても、今の生活満足度が上がらない、ぼくには買うインセンティブが全くなかった。

だから最初から東京で戸建を買うという選択肢はぼくにはなかった。

そこいっちゃうと「まだ東京で消耗してるんですか?」ってなっちゃうかも。もちろんお金があれば良いと思うんですけど。(←東京のマンション一回は申し込んだくせに)

そう、ぼくクラスにはちょっとキツかった。

ぼくみたいな取捨選択が必要なミドル層の人たちが、一番人の数も多いと思うので、そうなった時にどこを取りにいくのかって中で「都内であるべきか?」って天秤にかかりやすいポイントですよね、特に今はコロナとかテレワークもあるし。で、そこを良しとしてくれるのが、すんたまだと勝手に思ってるんですけど。

戸建のメリット

ファイたまさんに聞いてもいいですか。今戸建に住んでると思うんですけど、戸建の良いところ・不満を教えて欲しいです。

戸建vsマンションってググればいくらでも出てくるんですよね。

なのでそれをぼくが語る必要はないと思いつつ、その上で、ぼくが浦和の戸建で満足していることについて話しますと、

戸建って月のキャッシュフローがマンションに比べて抑えられてるとこ管理費修繕費それに駐車場代…

いてててて

これは別にマンションディスりではないw どっちもメリット・デメリットあるんで。

月のキャッシュフローが抑えられているのは良い点、ただ戸建も定期的に修繕しないといけないので、トータルで見るとそんなに変わらないと思うんだけど。

24時間ゴミ捨てられる、それに管理費払いますか?、ぼくはその機能はいらないかなと思った。あとは玄関開けたら駐車場。車のドアが2秒であく。

神的なシチュエーションですよね、マンション暮らしから考えたら。

家のドアを開けて、車開けて、キャンプ場の道具バンバン詰めて、ダイレクトで目的地に行けるっていうのは戸建の醍醐味。

たしかに、玄関開けてキャンプ場と考えるとすごい。

浦和駅徒歩15分圏なので、浦和のシティライフを享受しようと思えばできるわけなんですけど、一方で、車を持っているので、17号沿いの店に行くなどTHE埼玉ライフ、両方を味わえているのが良いなあと思う。

良いなーw

良いっすねw スーパー銭湯行ったり。

浦和っ子の印象

ちなみに浦和のママ友パパ友とかってどんな感じですか?

正直コロナなのであんまりコミュニケーションがない状況ではあるんですけど、限られたコミュニケーションで、ぼくが感じているのは、「東京の人」と変わらない。洗練されたというか。必要以上に他人に干渉しない。いい意味で無関心、ほどよい。

会釈して挨拶はする程度的な。

へんな人がいない。

たしかに浦和の特徴の一つで、へんな人がいない。

様子がおかしい人がいないw

そうw

そこはうちの奥さんもめちゃめちゃ良いって言ってる。ワンカップ大関駅前で飲んでる人がいない。

ワンカッパーがいないと。

都内で検討してた時も、場所によっては、いるんですよねワイルドな人たちが駅前に。繁華街の駅とかは特に。もちろん、便利だし、商業施設が集積されていて、そこにくる多種多様な人たちがいて、それはそれで楽しそう。

でもやっぱり子供が生まれちゃうと、その辺はすごく敏感にならざるを得ない。そういうことを考えながら、浦和の街を散策してても、なんか、ゼロとは言わないけど、明らかに少ないんですよ。なので、そういう意味での安心感っていうのは親としては感じますね。

たしかに、たぶん横浜の青葉台とかあざみ野とかも同様の感じなんだろうなと思ってて。

理由は、浦和もそうなんですけど、「住民の街」じゃないですか。そこで生きる人のための街。だから、外部から飲みや遊びにくる人が少ない。錦糸町や赤羽とかって、どちらかというと外部からの流入が多いというか。「地元民と遊びにくる人のハイブリッドタウン」的な。

浦和はどちらかというと住民のための街だから、住民の属性が限られるというか。っていう気がしました、話を聞いて。

逆に埼玉の中だと大宮だと、地元民と一時利用する人の半々の街なので、同じ埼玉でも毛色が違う。

まさしく。そう思います。浦和に来てる人って、都内から引っ越してきた人も結構多い。浦和の小学校に、通っている当時、毎年毎年誰かしら転校で入ってくるし逆に転校しちゃう、お別れしちゃう人も多かったです。

なるほど。

浦和の発展

オヤスミさんや浦和たまこさんから見て、他所から浦和に来る人って、地元民としてはどういう風に見えるんですか?

私が小学生の頃は浦和がまだこんなに発展していなくて。PARCOができたのも2007年だし。

アトレも最近できたばかりで、それまでは東口と西口で改札も別れていて、雰囲気が当時とイマで全然違います。

もっと「田舎の気持ち」で暮らしていた。なので東京からの転校生は「都会の人」って感じだった。

なるほど、昔の浦和からすると、今の浦和は様相が変わってしまっていると。

ですね、東口は本当に何もなかったので。

たしかにフォロワーさん言ってましたね、20年前誰が浦和がこんなことになると思っていただろうかとw

本当そうです、京浜東北線と高崎線・宇都宮線が通っているだけで、湘南新宿ラインもなかった。

利便性の向上に伴い今まで来なかった層の人たちも浦和に住むようになったと。

でも例えば関東大震災のときに都心の芸術家とか物書きの人たちが浦和にきたってエピソードもありますが、浦和は昔から選ばれる街であったのは確かで、今それがさらに強化されていっている感じですかね。

ミドルアッパー層とかが来るようになってきたのかな〜と。

むしろ県庁があったのに、なぜ浦和が今までグッときてなかったのか?

浦和に詳しい人、ぜひ教えてください。DMかコメントくださいw

ぼく鴻巣出身で高崎線沿いなので、大宮も浦和もよく電車で行き来をしていたんですね幼い頃から。大宮が昔は埼玉の中心って感じだったんですけど、今もそうですけど、でも、この5年くらいで、「あれ?浦和じゃね?」みたいな感じになりかけている。それはやっぱりアクセスの面の伸びが大きい。

商業施設もありますけど、湘南新宿ラインと上野東京ラインの影響が大きい。

ちょっとチートですよね。

そう、ちょっとね、ゲームが違う。助っ人外国人がきたみたいな感じ。

年間ホームラン50本打つみたいな。

トンガ人きたみたいな、ラグビーでいうと。

ぼくが高校生の時、湘南新宿ライン、大宮の次は赤羽だったんで。

浦和ブロガーから見た浦和

浦和たまこさん。浦和ブロガーから見た浦和ってどんな感じですか?

そうですね、お店の新陳代謝がけっこう激しいですね。他の地域に比べると、いろんなお店が、どんどん出来てきて、勢いのある街だなと言う感じがします。

正直ちょっと他のエリアだと、そこまで毎日追っかけないといけないニュース的なものがなくて、多分ネタに困るんですけど、浦和はもうやばいです。

私では追いつかないので、よく読者さんからネタをいただく、そんなことが多いです。

確かに、たまこさんのTwitterよく見てるんですけど、新店閉店情報がめちゃ多いですもんね。

岩槻住んでたんですけど、岩槻そんなことないですからw (岩槻も発展中だから!)

健全な競争が起きる環境ということですよね。

お医者さんとかも健全な競争が起きてる感じします。悪い医者はどんどん淘汰される感じがある。

だから発展したんですかね。

うん!

だから魅力が維持されて強化されて人も増えて、っていう正のスパイラルに入ってる感じ。

旧浦和市あれこれ

浦和を語ろうってなると浦和駅前にフォーカスされてる感じがするんですけど浦和も広いじゃないですか。

オヤスミさん(のご実家)はどっちかっていうと、浦和からやや外れた場所。

そう、ちょっと離れた場所。

そんな場所から浦和を俯瞰してみて、どうですか?ざっくりしてますけど。

私とか浦和駅と東浦和の間に住んでいる人は、浦和駅にお買い物とか駅利用で行くんですけど、武蔵浦和は住むまでほとんど行ったことなくて。

一方で西浦和の方に住んでいる人は、浦和までは来なくて武蔵浦和でストップする。

だから浦和はなんかワイルドな人が少ないっていうのはつまり、武蔵浦和でせき止められている感じがするw

埼京線が壁になっている。

武蔵浦和の飲食店のアルバイトの子たちは、西浦和とかに住んでいる子がすごく多い。西浦和はそんなにお店がないので、乗り換えついでに武蔵浦和でバイトしがち。

確かに。浦和の各駅って物理的に近いけれども生活圏が全然違う感じがしますね。

だから東京から浦和に来ることを検討している人は、やっぱり浦和に住んだ方が良いと思います。

まずはど真ん中!

まずは浦和で暮らしてみて。ただ「何々浦和」の方がコスパは良いので、「あっちに浦和がある」と背中で感じつつ。でも私は(浦和を経て)ここにいるみたいな。

子連れの家探し

オヤスミさんが浦和で家探しをしていたときの悩みとかありましたか?

浦和だからっていうよりは子供がいるからっていうのが大きいんですけど。

なるほど浦和問題の前にお子さん。

うん、今もう近所の保育園に入ってしまっているので、やっぱり保育園は近ければ近い方が良いんですよ。だからここを離れて遠い家に住むか、転園するか。

でも転園は実際かなり厳しくて。保育園によって全然雰囲気が違うので、馴染んでしまった園を出る勇気もなく。

なので今住んでいる家の徒歩圏内で探しているんですけど、エリアが狭すぎてなかなか進まないという。

動きづらい、というか動く以上のメリットがなかなか出てこないって感じですね。

そうですね、狭くても今の家で良いんじゃない?ってなる。

今の話を聞いてぼくが思ったのは、仮に子供ができる前にそこに住み始めたら、「少なくとも3年くらいそこに住む覚悟」をもつべきな気がする。

だから、とりあえず住もうでそこに住むと、しばらくそこに住むことになるよっていうメッセージと受け取りました。

そうですそうです。なので新婚で住む場所を考える際は、ガチで住む場所を考えた方がいいです。

なるほど。なので、少なくとも3年くらい見据えた上で住むべきと。

今の話を逆手に、ポジティブにとると、最初の家選び・街選びをしっかりやって、本当に住みたい街に賃貸でもいいので住んでみる。街の様子も知って、子供を園に入れられたとして、そこで実際の本宅を探すっていうのは、ありなやり方だなと、話を聞いていて思いました。

うんうん

それをやってしまえば、住みたいところに、まあいい物件が出ればの話なんですけど、QOLは上がりそうだなと思いました。ぼくなんかは買いが先行しちゃいましたけど。そういう道もあるのかなと。

やっぱ一回住んだらいい街なんですよ。浦和って。

けっこう家探しで内見とか行ってるんですけど、同じようにお子さんがいる家庭がその家を買っていて、同じ地区内での転居転入が多い。

戸建で探されてるんですか?マンションですか?

マンションです。内覧したおうちは、マンションから近くの戸建に引っ越すと。

人って一回気に入った場所とか街とかって定住すると思うんですよね。浦和はその傾向がより強いって感じ。

埼玉ティア3について

浦和たまこさん。県北から東京に出ないで、浦和に住んだのはどうしてですか?

やっぱり浦和の街を知っていたので。親の都合で県北に引っ越したがすぐ浦和に帰れると思っていた。でも全然動かないから私一生ここ?動けないの?ってなって。

ジブリみたいなw

それちょっと困るなってなってw で、浦和に憧れとか執着心もあって。やっぱ浦和だなと。東京でもよかったんですけど、やっぱり浦和の方が家賃も安いし、道も知ってるし、友達もいるし。

だから東京という選択肢はなかったですね。

仕事的にもずっと埼玉が軸?

そうなんです、都内の企業に勤めたことはないです。

小中高とかだと飲みにも行かないし、県北にいても駅前のマックくらいがあれば学生だったら割と楽しいのかなと思うんですけど、それでもやっぱり県北よりも浦和がいいって思った理由ってなんなんですか?

県北ってやっぱ車がないと辛いんですよね。うちの親は車を持ってなかったんです。

小中高って自分の人生決められないじゃないですか。親がすべてみたいな。車持ってない親だと、あそこで生活していくのがすごい大変でした。

それはちょっと厳しいかもしれないですね。

それで親が車を持ってないし買ってもくれないから。浦和だったら車なしでも、電車あるしチャリで動けるし。

電車が1時間に2本しかないとかザラで。それだとちょっと住みづらいよなあっていうのはありました。

お出かけがしにくいのが一番ネックな感じですね。

そうですね、ネックでした。

そうですね、ぼく埼玉ティア1,2,3って分類してますけど、今の話ってティア3の話なんですよね。(ティア3の中でも田舎の方かなという印象)

これって日本の地方の構造的問題というか、きついところなんだろうなという感じがしてて。

ぼく自身も今西大宮に住んでて、なんかね、(都心フル出勤には)ちょうどギリギリのラインな気がしてて。都心への繋がりを持ちつつ、のんびり郊外ライフも楽しめる。

西大宮をおすすめしているのは、そのちょうどいい塩梅だから。
逆に西大宮を大きく越えたり、駅からさらに20分離れたりすると、土地の値段は下がりますけど、著しく利便性が落ちる感じがする。

だから東京に住んでいた人がいきなりガチの郊外暮らしって無理だと思っているし、する必要がない。別にお金はあるし、そういう意味で、埼玉の中で浦和を選ぶっていうのが代表筆頭株というか。

子供から見た浦和

そういえば質問いただいていた「子供からみた浦和」

ぼくの子供に朝聞いてきたのですが。

すごーい

まず子供の数が多い。友達ができてとてもうれしい。

シンプル!

でもあるかも!あるある!

あとは校庭が広い。

あー

新宿の時って、コンクリートというか、ゴムのやつトラックのグリーンのやつ。

狭いところで運動会やってたんですよ。狭すぎて保護者が入りきれないから体育館でパブリックビューイングやってたんですよ。

えー

こっちの小学校は土だし校庭広いし、ただコロナで運動会とかできてないんですけどね。あと言っていたのは、トイレが綺麗。

わら

あとは通学班があって安心。これは妻が言ってました。

え、都内って通学班ないんですか?

自分のところはありました。

場所によるんですかね。自分のところはなく、個別で友達と通学してました。

東京っぽいシステム。

奥さんから見た浦和

ゆーすけさんの奥さん的に浦和は住んでどうですか?

感想は、全体で言ったら都内の方がもちろんいいこともありますけど、選択できる中でベストなチョイスだったと。

おー

というご意見をいただきまして。

崇め奉ってる。

笑。でも本当に、今日の話でずっと出てきましたけど、似たような層が多いって安心感がありますよね。

これ奥さんの話というよりも自分の観点が入っちゃうんですけど、老若男女いて、全員優しいというか、街自体が割と栄え続けるんだろうなという安心感がありつつ、日々の生活も安心して過ごせる、そこが一番満足していると言ってました。

だから長く住むのに適している街な感じがする。

今後の住まいの展望

すんたまさんから質問でもらっていたのが「今後の住まいの展望」

あーそうですね。

東京から出てきた人が浦和に住んでその後どうなるのか妄想してみたんですけど大きく二つくらいあるかなと。

要は、埼玉に残るか東京に戻るか。子供が中学生になるくらいで節目がくるであろうと。

浦和は都内と遜色がないくらい、中学受験が盛んなので、聞いた話によると半分くらいするとかしないとか。

肌感ちょっと多い感じはしますが、実際結構する人が多いと。

私が家を探しているときに、浦和から東京に戻るご家族がいまして、なんでか聞いたら「子供が私立中学に受かったから」

あー

子供の通学のために。

そうそう。あーなるほどとなって。そういうパターンも多いと。

やっぱり幼少期の住環境ってメンタリティの成熟みたいなところにすごい重要だと思っていて、浦和でピュアな心を養った上で成熟させた上で、その後に都会の荒波に揉まれるのも、よかったりするかも。

一方、浦和に住むのは全然ありだなとも思う。今日の話の中で、ファイたまさんの話を聞いて、戸建に心が揺らいでいる…。

戸建はまだデメリット語ってないけど大丈夫ですか?

戸建はやっぱ男のロマンみたいのがあるじゃないですか。車を持ってて、駐車場代もかからなくて、我が城的な。それは終の住処的な観点で憧れる。

さっき言っていたように西大宮とか、この辺ではちょっとあまりにも土地が高いので、(こだわりの注文住宅を作ると)、8,9千万くらい行っちゃうかもしれないので、テレワークが常態化するのであれば、もうちょっと郊外を検討余地はあったりするのかな〜と思います。

だからなんか、旦那さん奥さん個別というよりも家族としての最適解を見つけるみたいな感じですよね。

ですね、まさにまさに。幸せ家族計画を作ると。

ファイたまさんがさっき「戸建のデメリットを話してない」って言ってましたけど、

引っ越す前から戸建の懸念ってもちろん考えていたと思うのですが、想定以上にきついな〜って思ったことありますか?

懸念はしていたけど熱効率が悪いなと。マンションみたいな気密性はないし。東京もそうですけど、浦和も、狭い土地に3階建ての家がほとんどじゃないですか。

昔みたいな庭付きの2階建てはないと思う。何が起こるかというと、あったかい空気が上に行っちゃうので、冬の一階は寒すぎる。

冬の一階は寒すぎる問題。

予想以上にやばい。

テレワークするときは、ぼくの仕事場が1階なんですけど、閉めてそこだけエアコンして仕事します。エアコンつけないと腹の底から冷えてやばいなって。

わかります。

あと、階段ですかね。小さい子供がいると当然階段はリスクになりますし。で、老後になったときにずっと住み続けられるのか、そこは懸念ではあって。

昔新宿に住んでいたとき、近所のおじいさんが2階建てのアパートの2階に住んでて、階段を手を使いながら全力で登る姿をみて、3皆建てに住み続けるリスクを痛感したことがあった。

だからどっかでリセールとか住み替えて、駅近のマンションに住む、子供も巣立ったタイミングで、とかはありうる。あるいは、リフォームをして年配者でも生活できるように1Fに水回りを集めるとか。

なるほど。購入前に想定していた懸念がそのまま起きていると。

ただ、1Fの寒さは想像以上。びっくりした。でも冬の3Fはあったかいんですよ。

浦和教育問題

浦和は教育熱心な親御さんが多いと聞きますよね。今回参加の皆さんはお子さんをお持ちですけど、将来的に有名大学に入って欲しいといった希望などはあるんですか?

ぼくは地方の公立小中高なんですけど、中学受験したことがないし、それでいいと思っている。

浦和の環境はどちらかというとそれに似ていると思っていて。
ただ子供の自主性にまかせたい。子供が中学受験したいと言えばさせてあげたい。

そこは予算との兼ね合いなどもあるんですけど。ただ、親として選択肢は提示して、あとは本人に選ばせたいなと。だからあまりあれやれこれやれではなくて、子供の自主性に任せたいなと。

ゆーすけさんどうですか?

ぼく自身都内の小中高を出て、高校も都立、からの私大に入った。いわゆる高校が進学校だった。親も学歴的には良い方だった。そういう家庭に育ちました。

その上で思うのは、(自分の高校から)、東大に入る人は多かったんですけど、ぼくは高校の中では中の下くらいだったんですね。

トップレベルの人たちとはカルチャーが違うんですよ。やっぱり一番上の人たちって中学受験、いわゆるサピだったり日能研を通ってきて、そのまま東大いくような人たち。いわゆる一番オーソドックスなエリートの人たち。そのレベルにいくのっていろんな物を犠牲にしないといけない。それがなんとなく見えていた。

例えば自分のやりたいことだったり子供が望んでいることだったり。それを差し置いてまでやらせるのはどうかと考える。あとはもちろんお金の面もそうだし。そこまで自分ができるかなと考えると、それはちょっと難しいなと思っている現状。

結局ファイたまさんにも似てるんですけど、浦和にきたのはそういう教育意識が高い人がいて、そういう環境にいること自体が大切だと。周りの子が勉強しているから、自分もやんなきゃなあとか。

「友達が塾いってるから、一緒に行きたい」みたいな環境に(自分の子供も)いてほしいという想いがある。勉強しておけば、やりたいことが出てきたときに、どういう風に進めるか自分で学んでやってもらえるようになる。その状況だけは(親の責任として)準備してあげたいなと。

その結果がいわゆる上位大学とかになるかもしれないし、まあ、YouTuberになりたいって言われたら、どうしようかなぁみたいのはありますが。

「すんで埼玉やりたい」で起業するとか言い出したり。

笑。その辺は時代にもよるんで。

10年後20年後、まだ変わりますからね、価値観が。

そうそう、だからそういう価値観をキャッチアップできる子になって欲しい。

すばらしいですね。

オヤスミさんはどうすか?

んーあんまり考えてないんですけど、子供が小学校高学年になって学童がなくなったとき、夫婦共働きで帰宅が遅くなってしまうので、その時間を埋めるために塾に入れることは考えています。中学受験に熱心なわけではないです。

自分も経験して思うのは、別に公立でも良いんじゃないのかなと。公立高校だとやっぱり高校のレベルによって、みんな自然と大学に行く雰囲気の学校も、半分くらい専門学校に行く学校もあるので「公立」と一括りにできないですよね。

でもあれですよね、世間的には浦和って教育熱心な親が多いですよね?

うんうん

常盤中とかね、学区のために引越ししてくる人もいる。

浦和は、そういう教育熱心というか興味関心のある親がほとんどだと思う。だから内申点取りづらいと聞きました。鴻巣だとトップ5だけど常盤中だと70位みたいな。

しょうがないですね。

そういう風に友達が優秀な人が多いと、刺激になる。

確かに、引き上げられる感じ。目線が上がる感じ。

ぼくの志木高の同級生や先輩後輩も、浦和の人気公立中出身者が多い。全員良いやつだなって思います。悪い意味で言うと尖りがない人が多い、なんかそんな感じ。

ぶっとんでるやつ県北からきてたりする(自分含め)。

外来種が… (←おい!)

そんな感じw でも総じて(浦和の人は)、心優しい良い人が多い印象がある。

いじめ問題

子供にまつわると、いじめの話がけっこうあると思っていて。

地域によっては、率は高いかもしれない。

率を下げるのって親の役割かもしれないと思っている。

ぼくも都内の下町育ちだったので親がそう言うの考えてくれていたようで、途中で転校とかしたんですよ。

そうなんだ!

その時は親になんでなんでって言っていたが今になってわかるなぁと。それなりに治安が良さそうなところに転校した。

姉が行っていた中学はヤンキーが喧嘩して「どこ中のボスとどうやらとか」そんな感じの文化があるような中学。

そこには親が行かせたくなかった。確かにいじめはレベルが高すぎると凄惨な感じになりますし。

浦和とかってそう言うのが一切ないとは言えないけど率が低い。
だから勉学面、情緒教育的な観点でも、小中で多様性に揉まれなくてもいんじゃねとぼくは思っているタイプ。

なんかこう元ができてから、高校からでも多様性感じられることってあるしって感じ。

うーん、そうですね。浦和の子たちって勉強以外にも趣味とか特技もっている個性的な子が多かった印象。

私が小中高育った土地は、なんかみんなおんなじ。悪目立ちする子は虐められたり。

同調圧力的な。

そう、そういうのが結構ありましたね。

進学校の方が変人多い説ありますよね。

それはある。

変な特技もっている人、たしかにいっぱいいた。

クイズ検定とか。

あー

そうですね、確かに。ぼく鴻巣西中なんですけど、その間くらいの感じなんですよ。その浦和の感じと、荒れている地域の感じと。

ぼくは(ぼくがいた当時の)鴻巣西中がベストなんじゃないかと思っている。全ての層がいた感じがする、常盤中にいるような層もいたし、団地に住んでいる母子家庭の人もいたりして、世の中の縮図を感じた。ぼくはその環境が今思えばありがたいなと思っている。

ただ、代によってはめっちゃ荒れてたり、隣の中学校荒れてたりするので、そこはいわゆるガチャだな、出現確率の問題だなとも思う。

あと世代に同学年に一人だけ影響力の強いヤンチャな奴がいると他のやつもそれになびく。(鬼滅の刃の)無惨みたいな奴がいるかどうかで、ガラッと変わる。

血を入れているやつが。

そうw
それも含めてガチャではあるなあ。

浦和のネガ

最後いいですか。今日浦和のポジティブな面しか聞いてなくて、ネガというか「荒川越す前にこれは理解しとけよ」みたいなことありますか?

とはいえ、不動産は高いですよね。

それは思う。

駅前のマンションだと坪300だとか400万だとか。

戸建も土地坪が100半ばから下手すると200みたいな物件もあるので都内の外れたところとそんな変わらない。

コスパの観点でいうと「安いから全員来なさい」とは言えない。

言えないですね

不動産価格はまじで気をつけた方がいいですね。湾岸のような「上昇中の相場」と同じようにあがっちゃっているから。ちょっとそういう意味では(買える人が)限られちゃいますよね。

だからぼくは中古マンション推しをずっと続けている。築15年以内、徒歩10分圏、大手デベ系のやつ、5千万前後みたいな。

ふむ。あと、ぼくがゆーすけさんのツイートをみて感じるのは、シンプルに通勤に時間がかかっているよなって思っています。

シンプルに通勤時間が1時間は嫌だw
昔ドアドア30分だったのでやっぱりしんどいっす!

よく思うのは、忙しくない時はいいんですけど、繁忙期に24時くらいになりましたってときに、湘南新宿ラインが使えなくなると、南北線に乗って一回王子で乗り換えるんですよ。

王子の駅に立っているとき「ぼくは何をしているんだろうと」

www

めっちゃわかるそれw

おれこういうことを求めていたんだっけw ってなる。あの王子の街の感じとマッチしてさらに哀愁を感じる。

北区の雰囲気も相まってw

決して王子が嫌いなわけじゃないですけどw
だから通勤時間は期待しすぎないことですね。

あとは東京のトレンド大好きみたいな人はあんまり向かないかもしれないですね。表参道にこんなお店が出来ましたとか。そういう人たちだとしんどいかも。理由はシンプルに遠いから。

浦和は東京に近いとはいえ、東京ではないのでね。

はい、浦和は東京ではありません。

おやすみさん何かコメントありますか?

うーん、浦和に住める所得がある人は浦和に住んだ方がいい!

浦和・北浦和らへんとその他浦和は、けっこう違う。

だいぶ違いますね。

浦和と一括りに出来ない問題ね。

声を大にして言いたいのは「浦和で探し始めた人は頑張って浦和で探し切って欲しい」

あー!

それはすごいアドバイス。

浦和で探し始めた人はひよっちゃだめ。

浦和駅近くは高いからと範囲を広げていったとして、区が違うと学区も違うし雰囲気も大きく変わるので、ゆーすけさんの言うように、(浦和がいいのであれば)、浦和で探し切った方がいい。

予算の問題でエリアを広げるならいいですけど、払えるならこだわった方が良いと思います。

築年数とかを妥協してもぼくはいいと思うので、浦和が良いなら浦和にすべき。

話が変わりますけど、カーライフ勢からすると、

カーライフ勢!

渋滞けっこうします。

あー

17号バイパスなどの南北もそうだし、東西も混む。産業道路いくのにも混む。さらに再開発で人が増えると考えると、きつい。通勤の電車もそうですし。それは危険だなあと。

人口増に対して、インフラの整備が追いつきはしないですよね。
道路をいきなり拡張することは出来ないので。そこはもう織り込んでおいてもらうしかない。

道路拡張もずーっとやってるんですけど、なかなか大変そうですね。

おわりに

最後浦和ネガで終わっちゃうのもあれなので。

都内で苦しんでいる人がいれば「浦和を一回みてみたらどうですか?」と思います。

ですね。埼玉の商品としてトップレベルに強い、浦和が。

ぼくは浦和のファンなので。浦和という街に憧れて30年生きているので。

すんたまが浦和に移る説はどうなんですか?

それはゆくゆくの展開であるかもしれない。

その際は一人一本ボトルを入れてくださいねw

そんな感じで、こういう形式の座談会は初めてでしたが、とても楽しかったです。

もっと細かいテーマでやっても面白いかも。「中浦和を語る」みたいな。「高砂エリアを語る」みたいな。

またなんかやりましょう、ではお疲れ様でした!

以上!

前編はこちら

FYI